よくあるご質問 FAQ
お客様より多数ご質問いただいている項目につきましては、「よくあるご質問」に詳細を掲載しております。
製品を選んでご確認ください。
一般について
一般
蓋は丸洗いできますか?
- 製品によって異なります。取扱説明書の「使用後のお手入れ」をご参照ください。なお、ふたを洗った際に中に水が入った場合は、ふたをたてかけて中に入った水を出してよく乾かしてからお使いください。乾燥が不十分なままお使いになると画面表示部に水滴が入ってしまう恐れがあります。
一般
調理の匂いが残ります。取れますか?
- ・パッキングについて匂いをとる方法洗い桶等に濃いめに煮だした緑茶を入れ1時間程度浸しその後よく洗い、風通しの良いところで保管します。お湯と緑茶の出がらしを入れたものでも代用できます。1回で効果が得られない場合は、2-3回試してください。・鍋についた匂いをとる方法水300ccを鍋に入れて圧力モードで10分間、水だけの圧力調理をします。終了後、保温ボタンを押して保温を終了し、冷めたら鍋を取り出して中性洗剤で洗います。製品によっては洗浄モードがありますので取扱説明書をご参照ください。
一般
鍋のコーティングの材料は何ですか?
フッ素樹脂コーティングです。
一般
鍋のコーティングに有害物質が含まれますか?
含まれません。食品衛生法に適合した安全な製品です。
一般
鍋はガス火にかけられますか?
かけられません。
一般
食材ごとの圧力時間早見表のようなものはありますか?
- 加圧時間は、普通のお鍋で調理する時間の3分の1程度を目安にお試しください。食材に含まれる水分や、形状、大きさ、量によって加圧時間の調整が必要になりますが、目安としては以下の通りです。肉類:・鶏手羽先 5分・鶏手羽元 10分・角切り肉(5cm程度) 10分・かたまり肉(250g程度)30分豆類:・戻した大豆 7分・戻した黒豆 25分野菜類:・ジャガイモ(乱切り)8分・ジャガイモ(丸ごと)25分・かぼちゃ(一口大)8分・サツマイモ(まるごと)25分・トウモロコシ(まるごと)10分・栗(皮付き) 10分魚介類:・イワシ(まるごと) 30分
一般
画面表示部に「HEAt」と表示され、グルグル回る長方形の図は何ですか? ※表示されない製品もあります
予熱中の表示です。
一般
食洗機は使用できますか?
パッキング、蒸しかご、計量カップのみ使用できます。
一般
「スタート/再加熱」ボタンや「保温/キャンセル」ボタンを押しても反応しません。 ※機種によりボタンが違います
・ボタン中央を押してください。
■「保温/キャンセル」ボタンを押すごとに、保温のオン/オフを切り替えます。また、調理中に長押しすると調理をキャンセルできます。
■「スタート/再加熱」は、調理モードを選択した状態で押すと、選択したモードの調理をスタートします。
モードを選択しない状態で押すと、再加熱モードを開始します。
一般
電源コードをコンセントに接続したまま、本体には接続しない状態にしておいてもよいですか?
ご使用後は必ずコンセントから電源プラグを抜いてください。火災・感電・ショート・怪我の原因になります。
一般
圧力調理時間(P1)を設定後、煮込み時間(P2)への進み方がわかりません ※ラクラ・クッカー旨み(製品番号CY36*)
操作ノブを回して圧力調理時間(P1)を設定したら、操作ノブを押してください。すると圧力調理時間が確定して煮込み時間(P2)の設定に進みます。
一般
「煮る」「保温」のときに使えるガラス蓋はありますか?
製品番号CY36*/CY38*シリーズ専用のガラス蓋を、ご用意しております。
(部品番号 SS-7235007413)
オンラインパーツショップか部品注文センターでご注文いただけます。
一般
圧力調理では、食材に適した2種類(80kPa、40kPa)の圧力が自動で設定されますが、手動で設定・変更できますか? ※ラクラ・クッカー旨み(製品番号CY36*)
レシピモード・圧力調理モードによって自動設定されますので、手動で設定・変更することはできません。
【40 KPa】設定
レシピモード:「ぶり大根」
圧力調理モード:「 蒸し」【80 KPa】設定
レシピモード:「カレー/シチュー」「スープ/汁物」「肉じゃが」「角煮」「炊飯」
圧力調理モード:「圧力」「無水」「洗浄」
一般
それぞれの調理モードの温度を教えてください ※ラクラ・クッカー旨み(製品番号CY36*)
高圧:116℃(80kPa)
低圧:108℃(40kPa)
焼く:120~150℃(10℃単位)
煮る:90℃
蒸す:108℃
低温:60~90℃(1℃単位)
無水調理:116℃
再加熱:90℃
保温:63℃
一般
それぞれの調理モードの温度を教えてください ※ラクラ・クッカーミニ(製品番号CY340*)
圧力:114℃(70kPa)
煮る:90~95℃
炒め:120~150℃(10℃単位)
蒸す:114℃(70kPa)
炊飯:114℃(70kPa)
温度調理:60~90℃
無水調理:60~90℃
鍋モード:80~100℃
スープ:114℃(70kPa)
ワンプレート:114℃(70kPa)
保温:63℃
それでも解決しないときは...