製品情報
直営店
カスタマーサービス
企業情報
検索条件をクリア
シュウマイのタネにもち米をまぶして蒸します。 モチモチした食感はもち米ならではのもの。
スチームクッカー
蒸し時間<900W(シンプリースマート・ウルトラコンパクト)の場合>15分※650W(イージースチーム・ミニコンパクト)の場合は、蒸し具合を確認しながら少し長めに蒸し時間を設定してください。
手軽に甘塩鮭をたたいて作ります。 サーモンピンクの可愛らしいシュウマイは、おもてなしにもピッタリです。
豚肩ロースと、新玉ねぎの甘みを存分に引き出した蒸し料理。お手軽にらっきょう風味の ごまドレッシングで頂きます。
長ねぎがまるでホワイトアスパラのような甘みに!! ねぎ1束たっぷり使う、風味豊かなスープです。
甘くてホクホクの坊ちゃんかぼちゃにすり卸したれんこん、鶏もも肉を詰めて蒸しました。 モチモチした甘いお餅のような食感です。
里いもの持ち味をいかした一品です。 季節感あふれ、低カロリーが嬉しいご馳走です。
手軽にホタテの缶詰を使います。 合わせた調味料を切った白菜にかけ蒸すだけで、本格中華の出来上がり。
市販の焼き豚、煮豆をピタパンにはさんで蒸せば、お手軽中華まんじゅうに早変わり。
簡単に作ることができ、出来上がりは最高。 盛りつけしだいで、高級和菓子に変身します。
食卓の中央にスチームクッカーを置いて、そのまま蒸したてをいただきます。野菜もたっぷり食べられて、みんなで鍋を囲む気分です。
お祝い事や、特別な日の席には欠かすことのできない赤飯を手軽に作ります。赤い色には邪気をはらうという 意味のある日本の伝統食です。
ハンドブレンダーですべての具材を一気につぶして混ぜることができ、あっという間にシュウマイのタネが完成。しその風味がさわやかな一品。
かぶや大根、にんじん、しいたけ、かぼちゃ、里いもなど様々な野菜を蒸して、金山寺味噌をつけていただきます。 素材本来の味が楽しめる一品です。
くり抜いた豆腐に、海老とXO醤でからめたパプリカをのせた、華やかな蒸し豆腐。
炒めた牛肉や高菜をスープ、ビーフンといっしょに蒸します。 旨みがビーフン全体になじむ一品です。
「海のミルク」といわれるほど栄養価の高い牡蠣を加えて、定番の茶碗蒸しに変化をつけてみました。
栄養素的にバランスのとれたヘルシーな一品。 ポン酢でさっぱりといただきます。
デザートのケーキも蒸してつくることができます。 難しいと思われているチョコレートケーキも、簡単においしく本格的な味に仕上がります。
ピリ辛のメキシコ料理。 野菜をたっぷり入れてヘルシーに仕上げました。 パンだけでなくパスタやご飯にもよく合う一品です。
一口サイズで冷えても美味しいのでお弁当のおかずにも最適です。 【準備時間:10分】
ハンドブレンダーで卵液とはんぺんを混ぜ合わせ、スチームクッカーの付属容器に入れて蒸すフワフワの蒸し卵。お弁当にも最適です。
豆もやし、にんじん、ほうれん草をさっと蒸して、ごま油やにんにく、豆板醤で和えます。 ごま油の香りが食欲をそそるお手軽メニューです。
蒸した鶏肉ときゅうり、トマトをごまダレでいただく、定番の冷菜メニューです。
キャラメルソースを敷かないやわらかいプリンです。 季節の果物を添えておしゃれなデザートに・・・。
いろいろな野菜といっしょにアンチョビのオイルソースも蒸します。 イタリア料理のバーニャカウダ風に仕上げました。
野菜たっぷりの餃子のタネを薄切りにした大根ではさんで蒸します。大根のシャキッとした食感とジューシーなタネが良く合います。
定番の蒸しパンに黒砂糖を入れました。 トッピングをいろいろ変えると楽しいおやつになります。
田楽味噌と薬味がなすと冬瓜の風味を引き立てます。 夏バテで食欲がない時にもおすすめです。
にんじんを使った優しい味のケーキです。 にんじん嫌いの子供達も喜んで食べてくれることでしょう。
白菜を大きめにカットし、葉の間に豚バラ肉としょうがを入れて、だし汁で蒸します。白菜に肉の旨みがたっぷりしみ込みます。
玉ねぎを丸ごとスープと一緒に蒸します。 素材の味を十分に味わえるメニューで、シンプルながら玉ねぎの持つ甘みの奥深さを味わえる一品です。
蒸し器いらず!ふっくら美味しく作れます。
豊富な野菜でビタミンクッキング! 【準備時間:8分】
少ない材料で栄養満点のヘルシーレシピ