T-Fal

夏越ごはん(なごしごはん)

お気に入りに入れる

6月の晦日に半年間の厄を祓い、残り半年の無病息災を祈願する「夏越の祓(なごしのはらえ)」の行事食。

調理時間調理時間
50
ジャンルジャンル
和風
レベルレベル
普通
塩分塩分
カロリーカロリー
レシピで使用している製品

フライパン・鍋

材料(4人分)

    【雑穀米】

  • 2カップ
  • 2カップ+大さじ2
  • 雑穀25g
  • 【夏野菜のかき揚げ】

  • 天ぷら粉適量
  • 揚げ油適量
  • <A>

  • むき海老100g
  • ゴーヤ(半月切り)1/2本
  • 赤パプリカ(細切り)1/2個
  • 玉ねぎ(薄切り)1/2個
  • <B>

  • 天ぷら粉30g
  • 冷水50ml
  • 【かき揚げタレ】

    <C>

  • だし汁150ml
  • みりん大さじ3
  • しょうゆ大さじ3
  • 砂糖大さじ1
  • * 調理時間に、米を浸水する時間は含みません。

調理手順

  • 米を洗って水気をきり、鍋に水(分量外)と入れて浸水する。(約30分)
  • 手順1に雑穀を加えてさっと混ぜ、中火にかける。沸騰したら弱火にして10分炊き、火を止めて10分蒸らす。
  • Aに天ぷら粉をふって混ぜ合わせる。
  • ボウルにBを入れて混ぜ、手順3を加えてさっと混ぜ合わせる。
  • 揚げ油を鍋に入れて170度に熱し、手順4の1/4の量を円形に整えながら入れる。表面が固まったら裏返し、全体に焼き色がつくまで揚げる(4分程度)。残りも同じように3個作る。
  • 鍋にCを入れ、混ぜながらとろみが出るまで中火で煮る(5分程度)。
  • 器に雑穀米を盛り、かき揚げをのせ、タレをかけ回す。